ダスキン平塚西八幡支店で働いている丹さんに仕事のやりがいや将来の目標など、ここだけにみんなの本音を教えていたします。
本日は仕事の魅力、業務内容や1日のスケジュールや活動を取材致しました。
スタッフインタビュー
Staff Interview

ここからはダスキン平塚西八幡支店に勤務している丹さんの入社した理由・お仕事の魅力・仕事のやりがいや今後のキャリアアップについてお伺いしてみました!

(株)キープに入社した理由を教えて下さい
大学時代は物流関係に興味あって幅広い地域で探していました。
ですが、生まれ育ったこの地域湘南で働きたいと言う思いがあり、そういった企業がどこにあって、そしてその地域にどのように貢献しているのかという観点で就職活動を行っておりました。
就職活動では金融関係、ブライダル、物流関係などの業種でさがしていましたが、その当時はリーマンショック後間もない時期と言う事で、俗にいう就職氷河期で活動はとても苦しいものでした。
大学や地域の合同説明会では地域を絞って積極的に参加し、その際に株式会社キープが合同説明会に参加していたことが出会いのきっかけとなり、今もご縁を頂いています。
説明会では社長の熱意や感謝の気持ちを持って進んでいく企業姿勢に引かれ選考致しました。他にも地元神奈川で働きたいっていう思いと地域密着型で事業展開して地域に貢献して行きたいと言う思いのこの2点が当社を決めた理由です。
選考ではレントオールで体験入社し、配属はダスキン訪問販売事業部でした。入社時から平塚西八幡店に配属され、地域特性やお客様の特徴・商品知識を積み重ね、今年で9年目ですが本当に今自身の成長が実感とともに、本当に若い年齢でお店を任せて頂けるって言う事が今実現されて本当にチャンスを与えてくれる機会を頂ける事に今入社して良かったなと常々感じています。

所属部署・チームについてお教えください
現在私はダスキン平塚西八幡支店で支店長として従事させて頂いており、ダスキン訪問販売事業の中でホーム(家庭用)をメインで取り扱いしています。
人員構成は社員が4名、事務員2名、直レン(店舗からレンタルに訪問する方)2名、ハーティ(在宅からレンタルに訪問する方)19名で運営しています。
私は営業所の統括をさせて頂いおり、社員はレンタル活動を1日50~60軒のお客様へ訪問。個々の担当軒数は大体700軒位になります。
月〜木曜日まではレンタル活動がメインですが、金曜日とレンタルが終了した空いた日時は新規の営業活動を行います。
レンタルはただ交換するだけではなく、新商品や使い方のご提案を行いながら、お客様一人一人に適切な提案が出来るように日々積み上げを行います。
お客様との信頼関係を向上させる為にはコミュニケーションはとても大切になります。お家の環境や家族構成など訪問で見える部分も様々ですから、そのお一人お一人に合った対話を心掛けてレンタルサービスを行って頂いています。
仕事のやりがいや苦労した事、成功したことを教えて下さい
仕事のやりがいは若い年齢で店舗を任せて頂いておりますので、本当にお客さん相手の仕事ですから、信頼を頂いて新規開拓やお客様への追加提案数字に結び付いた時にやりがいを感じます。
これまで一番苦労した仕事のエピソードは、クレーム対応になりますね。クレームに繋がる多くの理由はは指定時間帯に来ないとか、商品が届かないとか、そういったお声が多かったりしました。
私の場合は年齢が若い事もあり、「こんな若い奴がが来るんじゃない!!」と言われたこともありました(笑)
ただ経験を重ねることでそれも学びになってるのかなと思っていますので、今は前向きに捉えるようにしています。
仕事で成功したエピソードですが、直近の出来事で他の加盟店でダスキンをご利用頂いてるお客様が当店にクレームを言いに来たんですよね・・ お客様からしてみればダスキンは一つのお店(会社)だと思っていらっしゃる方が殆んどですので・・
結果しては、お客様にしっかり理由を説明して真摯に対応したことで、当店から「利用したい」と言って頂き、私だけではなくその場にいた店舗メンバーの対応が信頼に結びついた事が本当に嬉しく感じました。
最近では以前自身が担当していたお客様のもとに伺った際、私の事をしっかり覚えていて下さったんですよね。私の顔をしっかり覚えて頂いてくれた事は本当に嬉しく思います。

今後、挑戦したい仕事や理想のキャリアを描くための自身の取り組みを教えてください
今は家庭用(ホームサービス)に携わらせて頂いていますが、業務用(ビジネスサービス)にも興味が有り、機会があれば事業所関係の営業も行ってみたいと考えています。
それは今所属西八幡じゃなくてもビジネスサービスを扱う寒川町支店でも良いかと思っています。
ただ、今は平塚八幡支店のメンバーと店舗のことが好きなので、将来機会があれば西八幡支店で今挑戦出来る機会を頂けるのなら是非挑戦したいなと思っております。
理想のキャリアを描くための取り組みは仕事以外で研鑽は出来ていませんが、今の自分の上にご指導頂いている尊敬する上司がおりまして、メンバーとの付き合い方、数字の分析、気持ちを上げる方法などを教えて頂いているので、そういった教えを自分の力に変えて、将来は自身も追い付いて行きたいと考えています。

若くても活躍できるチャンスがある!!
入社時から現在に至るまでダスキン訪問販売事業部でお仕事をさせて頂いてまいりました。今は若くても活躍できる機会を会社は設けて頂き、現在支店長と言うポジションを任され、同僚と切磋琢磨しながら日々成長を感じながら活動をさせて頂いております。
昨今はダスキンに取って代わる競合他社が多数存在するだけでなく、通信販売やホームセンター等でお手軽に市販品でお掃除用品が手に入る時代です。そんな商品が多数ある中で私たちは商品だけではなく、人だから出来るサービスの差別化を図っていく必要があります。
ただ商品を使って頂くだけではなく、ご家庭の汚れやお掃除で困ったら常にダスキンがいる事。また、ダスキンではなく、担当の名前をお客様に覚えて頂き、清掃用品だけでなく、ハウスクリーニング、介護・福祉用具レンタル、イベントなど幅広く事業展開していることがダスキンならではの強みであり、末永くお客様の生活を支えて行けると考えています。
ダスキン訪問販売事業の1日の流れ
Q&A

最後に丹さんにQ&Aをご用意い致しましたので、色々とお伺いしたいと思います。
- 座右の銘は?
-
感謝の気持ちを常に持つ事。
- 就職活動の想い出といえば?
-
私の就職活動の思い出は当時、リーマンショックでの影響で
就職難時代になっておりました。
大手企業も採用人数を1名や2名といった苦しい時期でしたが
そんな時に手を差し伸べていただけた当社に今は働ける感謝をもって仕事をさせていただいてます。
- 学生時代に一番頑張ったことは何ですか?
-
小学3年生から高校まで野球をやってきました。
野球をやる楽しさ、勝ち負けを実感した時の気持ち
チームで力を合わせて目標に向かっていく事の素晴らしさが今でも自分の思い出になってます。
- 初任給は何に使いましたか?
-
今まで、苦労をかけてしまった父親や母親。
祖父母等に感謝の思いを伝え、洋服などを買いプレゼントをしました。
- どんな人と一緒に働きたいですか?
-
なによりも明るく、率先して行動していく人
またコミュニケーションがとても大事なので
お客様との会話・仲間との会話・信頼関係をもてる方。
- 将来の目標は?
-
自分の上にご指導頂いている尊敬する上司がいます。支店長としての役割を教えて頂いており、追い付くことが自身の目標です。
ANOTHER
その他のインタビュー
株式会社キープでは一緒に働く仲間を募集しています!!
新卒向け会社説明会をZoomで開催しております

- 画面を共有し資料・動画を見ながらのご説明致します。
- 少人数制の説明会となっておりますので、学生さんとしっかりとお話しする時間を設けております。
- 説明化の中で疑問に思ったことなど、なんでも聞いてください
- お電話・採用フォームからもお申込み頂けます。お気軽にお問い合わせ下さい。